フレンズストーリーの全エピソードをクリアすると旧館(旧校舎)ダンジョンに挑戦できる。
(現時点ではCP6までクリアする必要がある)
まず最初に旧館ダンジョンへ行くべき利点を紹介する。
- プレーヤーのキャラクターレベルに応じたモンスター
- 獲得経験値が多い
- 神獣国際学校バッジを成長させることができる
- 銀・金の針が手に入る
これは後述で解説するとして、まずはステージ構成を簡単に説明しよう。
まず旧館の中に入ると、5種類のステージからランダムでひとつ選ばれる。
プレーヤーキャラクターと同じレベルのモンスターが湧く。
このモンスター、モンスターパークやイベントでの同様のタイプのモンスターと違って、
なんと
“レベル範囲”モンスターとしてカウントされるのだ!
つまり、出席チェックなどのイベントを簡単にこなすことができる。
もちろんラッキーメイポンチケットも集めやすい。
これが先述の利点その1だ。
ただしほかのドロップがほぼないのでメルはほとんど貯まらない。
このモンスターは倒さなくても先へ進めるのだが、できるだけ倒そう。
一定時間が経つと、このような表示と共に中ボスが登場する。
特殊な攻撃をしてくるが、エルウィンがヒントをくれるので難なく倒せるだろう。
この流れを4ステージ分繰り返す。
5ステージ目で屋上に入り、ボス・パクログが登場する。
パクログが飛ばしてくる黒い玉はマジックガードなどの防御スキルを貫通する上に、
無敵時間までも無視し危険だ。できるだけ避けること。
パクログに接近して戦うと一度に大量に当たってしまい大ダメージを受けるので注意。
その黒い玉が地面へ落ちるとこのようにしばらく残る。
これに触れると虚弱状態となりジャンプができなくなる。
画面が暗転しこのようなラインが出たら…
少し間を置いて爆発する。
ラインが高ければしゃがみ、低ければジャンプして避ける。
タイミングを覚えないと難しいが、死ぬほどのダメージではない。
このような青いオーラに包まれたら全攻撃を無効化かつ反射してくる。
100万近くのダメージを受けるので即死だ。
事前にエルウィンが教えてくれるので注意すること。
チルリングステップやブリザード待機時間の氷塊なども反射してくるのでそのへんのスキルは切っておこう。戦士のブレイブやアランのボディプレッシャーなども。
だが、やられてしまってもデスカウントが5まである上に経験値も減らないのでご安心を。
しかもなんと、バフが消えない。どんどん攻め込もう。なお、召喚スキルは消える。
パクログは倒すとたまに金の針をドロップする。
全ステージを終えるとこのような画面が表示される。


まず一番上の段に経験値ボーナスが入る。道中のモンスターを倒した分が計算される。
その次の段がバッジ経験値。
旧館ダンジョンへ入れるということはすでに神獣国際学校バッジを持っているはずだ。
そのバッジはこのクリアボーナスでないと成長させることができない。
赤いバーの分が今回獲得した経験値だということだ。
そして三段目に銀の針ボーナス、必ず4本手に入る。
最後にボスボーナスだ。
経験値、バッジ経験値、銀の針がランダムで追加される。
レベル165ほどの自キャラで一周5分程度なのだが、経験値が4~5%ほど入る。
これ、実はかなり効率が良いのでは?利点その2だ。
今回神獣国際学校バッジが最大レベルになったのでお見せしよう。
ステータスはランダムで上昇するが、
ITEM LEV欄の青いバーが見えるだろうか、そこで攻撃/魔力が決まった分必ず上昇するのだ。
結構強くないですか?これが利点その3。
バッジは捨てると再取得できるらしいので、成長が気に入らなければやり直せるのだろうか。
制限があるかどうか等は、申し訳ないがその辺は未調査。
では最後に銀・金の針の使い道について。
フレンズストーリー内にあるビッグヘッドの店で、装備外見変更アイテムと交換することができる。
いわゆるカナトコ的なものだ。
全身鎧のみにしか適用できないが、ゲーム内アイテムでこんなことができるのはワザマエ!
オシャレスキルレベルアップ間違いナシ、利点その4!
もちろんもとに戻すこともできる。
いかがだっただろうか。
もちろんこれらをやるにはフレンズストーリーの全エピソードをクリアする必要があるのだが、
あのキャラがあんな役割で登場したりセルフパロディがあったりと、
メイプルストーリーの世界やキャラクターが好きな人ならきっと楽しめるはず。
果たしてホークアイはどうなってしまったのか?
それはキミの目で確かみてみろ!