◇ヘネシス

基本的に英語。

フィールドの看板にも英語。


しかし市場の一部店舗には異世界感のある文字が。
◇エリニア~エルナス山脈
ギリシャ文字のように見える。

ギリシャ文字、だけどカニングが謎。
ΗΕΝΕΣΙΣ → HENESIS (ヘネシス)
ΠΕΡΙΟΝ → PERION (ペリオン)
ΕΛΛΙΝΙΑ → ELLINIA (エリニア)
ΚΥΝΝΙΒΓ → KERNING (カニング)?
ΠΛΑΤΦΟΡΜ → PLATFORM (プラットフォーム)
ずっと STATION かと思ってた

エリニアから船でやってくると最初に見ることになる看板。
左側、なんとなくわかると思う、「ようこそオルビスへ」。
ωελχομε το ορβισ → welcome to orbis
右側、今度こそ στατιον → station だ。

左側、ギルドの殿堂入り口。
ΓΥΙΛΔ → GUILD (ギルド)
右側、雲の公園各入り口にある。
ΧΛΟΥΔ → CLOUD (雲)
場所によっては古びていたり左右逆になっていたりする。


オルビス公園へ来ると英語になる。

これがオルビスの救急車なのだ。
このようにオルビス・エリニアと妖精の住む町では基本的にギリシャ文字が使われていて、
公園にあるヘアショップなどはオシャレ感を出すために英語を使っているのだろう。
オルビス塔へ入ると…
これはなんだろう?
キリル文字にも似ている。
聖なる岩本体にはアルファベットのような文字が、周りの岩には古代文字だか魔法文字だか。
エルナスの町自体にはあまり文字を見かけないが、
古いものがいっぱいある歴史のある地域なので、読めない古代文字が出てくる。
◇ペリオン
エジプトの
ヒエログリフのような。文字というよりはただの模様かなあ。
何か書かれているが…薄くてよく見えない。
遺跡発掘地域のところどころに落ちている遺物にも古代文字のような。
ペリオンも歴史があるようで、遺跡発掘地域なんてまさにそうだ。
◇カニングシティー、スリーピーウッド




日本語・英語が入り混じる不思議な地域。
文字以外にもいろいろな文化が混じっているような雰囲気。
◇秘桜蔭

漢字をアレンジしたかのような文字。読めそうで読めない…
◇リエン



秘桜蔭のものと似ているようで少し違う、
西夏文字のような文字。
◇ノーチラス
ノーチラスは各部屋や商店の上に、それを表すマーク+文字の形式がとられている。
アルファベットのような漢字にも見えるような何かの文字。

訓練室にはアラビア数字が用いられている。
シャワールームには温泉マークがあるが、これは群馬県の温泉が発祥と言われている。(余談)
ノーチラスはあちこち旅する海賊船なのでいろんな文化を取り込んでいそう。
◇リプレ

リプレにある数少ない文字はニックスおじいさん関連。相当古いもののよう。
リプレには文字を扱う文明がこれしかないのだろうか?
それともニックスが独自にどこかで覚えてきたか。
◇キノコ神社
説明不要、そもそもジパング(日本)だと言っている。
ようこその看板はいつまでそのままなんだ。
◇テーマダンジョン、ほかフィールド

妖精学園の背景。
新キノコ城入口。
上の文字はWANTEDと読める、英語を模した文字。
その下は懸賞金のようだがよくわからない。
旗にはアルファベット。おそらくMushroomのM。
ゴーレム寺院のあちこちに彫られている、古代文字めいた模様。
◇ルーン
ピンクビーンのシークレットダイアリーにもあった「正体不明の文字」。
一部はアルファベットのように見える。
雷のルーンはThunderのTを稲妻に見たてたデザインがなかなか。
再生のルーンは回復で生を意味するのではじまりのA、
闇のルーンは強力なモンスターを召喚させ死を意味するのでおわりのZ、
だと解釈していますがどうでしょうか。
あとは…わからない。宝にいたっては文字にすらなってないような。
とりあえず今回はこれだけ。
随時追加していきます。
一見なんでもないと思われるクエストなどを進めていくと、結構大事なストーリーにつながっていたりしますから、そこがメイプルストーリーの面白いところですよね。
この記事の「メイプルの文字」についても、調べていけばメイプルの深いところまでつながっているかもしれません!
ほとんどの人が気にしないような細かい部分ではありますが、それを細かく分析して自分なりに解釈するのも楽しいことだと、この記事を読んで感じました。
解読挑戦してみようと思ったんですけど大変そうなのでとりあえず画像丸投げでした(クソ)
操作してる上では1分程度で次の町ついたりしますけど、
キャラクターたちは何時間・何日も歩いているらしいですからね、
国や文字が違ってくるくらい当然あるんでしょう。
そもそも開発陣が意味をもたせたのか完全に意味がない文字なのかすらもありますけど
プレーヤーが主人公のゲームなのでそれぞれがそれぞれの意味を見出していいし、
自由度の高いオンラインゲームっていうのはまだこういうところに残っていたんですねえ。
「あっこれかわいいじゃーん」って始めたメイプルストーリーですが
最近は膨大なお話が追加されていますからね、いやあほんと追いきれないくらいに…